寒いのにトウモロコシが芽を出し始めた。寒さ対策は必要か。

木曜日, 5月 09, 2024

2024年春.トウモロコシの栽培記録

最近低気温が続いているし、北海道は雪の地域もあるらしい。こんな日に出芽しても大丈夫かな。

お早うございます。ヒロくんです。


雨が降りそうな寒い朝です。

最近は夏野菜のトマトやキュウリも成長が止まったような雰囲気です。一人元気が良かったカボチャも雄しべが伸びてきている途中で時間が止まった感じです。

こんな日は水やりも躊躇(ちゅうちょ)しますね。

見たところ、このお天気のせいか畝は乾いていません。

なので長ネギの苗だけにはスプレーで水をかけておきました。


トウモロコシが芽を出し始めているのに気づく

こんな日にトウモロコシの芽が出始めています。5月3日に種を蒔いたので、水やりは種を蒔いた後と、その日の夕方の2回だけでした。

その後は高気温が続きましたが、一昨日辺りからこのお天気です。

夏野菜の発芽気温は20℃と言われていますから、気温が上がってからだなと思っていましたから意外でしたね。

一度種から芽が出ると止まらなくなるんでしょうか。

ちょっと様子を見て小休止をしてくれると助かりますね。気温が上がってから再度伸び始めてくれると心配はしないのですが。

何しろ暫くぶりでトウモロコシの種を蒔きましたから、心の中ではかなり期待しています。

種を蒔いた時の記事ですが、読んで頂けると嬉しいです。

いずれにしても、この低温は気になりますね。何か手を施した方が良いのでしょうか。


不織布でベタ掛けしよう

私の場合は、これしかありませんね。

ポットでトウモロコシの苗を育てるという経験が無いので、今回も久し振りながらも直播しました。

ホームセンターで苗を売っているのを見ると、不思議な気持ちで眺めている位です。私が家庭菜園を始めた頃は何処でも売っていなかった様にな気がします。

記憶違いかもしれませんが。

なので出芽したばかりのトウモロコシは抵抗力がありませんね。少しでも良いですから低温と風から守ってあげないといけません。

それで不織布でトンネルを架ける事にしました。

多分、短い間でしょうが何も手をかけてあげないで後で嘆くよりは良いです。


支柱を全部外す

雀が「虫落とし」をしない様に支柱で防御していました。その代わりと言っては何ですが、夜中に来るのか猫の足跡がありましたね。

雀は防いだよ。

幸いな事に○○○はしていない様です。

やはり、支柱が気になって出来なかったのかも。

それをすべて外しました。


トンネル用の支柱を刺す

完全なベタ掛けにしようと思いましたが、トンネルにします。風で不織布が揺れて芽を傷つける恐れがありますのでね。

支柱は近くに丁度3本ありました。後は縛ってあるので解くと面倒なのでこれを使います。1本は中央で折れかかっていますが大丈夫でしょう。

左端が折れている

右端の支柱の刺してあるところに穴が残っていますが、これは先ほど撤去した支柱の刺し穴です。

穴をそのままにしておくと虫が入って行きますので埋めておきます。何かで聞いた事がありますので。


不織布を張るが洗濯ばさみだけで大丈夫かな

30㎝おきで2ヶ所、それが2筋の小さなスペースなので、如何に100均の不織布でも長すぎますね。

二重にしたらかなり光を遮りそうなので一重にします。

最初に、不織布の真ん中の天と両側の裾は洗濯ばさみで押さえましたが、これではまだ不安です。

それに、この時点で気が付きましたが裾を抑えるレンガがありません。

土を載せて固定するのが一番しっかりしていて良いのですが、開ける度に土がかかりますから苗に良く無いですね。

考えすぎかもしれませんが、土を載せるのは止めて支柱などを重しにします。

こんな風にしました。

真ん中の支柱が大きかったが、まあ良いか。

庭の小さな菜園ですから、本来はトウモロコシを植えるべきでは無いのですが、何とかこの位を確保しました。

左側が空いていますが、ここは2回目に再度トウモロコシの種を蒔く場所です。

今月末か来月の初めに蒔く予定です。

家庭菜園仲間のある奥さんが毎年日にちをずらして2回収穫しています。収穫と言っても毎回全てカラスに食べられていますが、めげない根性のおばちゃんです。

私も1シーズンに2回収穫してみたいと思っていましたので、今回実験してみます。


それと間引きも終わり、収穫時期が間近になってから不織布でカーテンの様にすればカラスやハトは防げるのでしょうか。

大風さえ吹かなければ可能かもしれませんね。


後書き

同じ頃に蒔いた赤かぶも2ヶ所程芽を出しています。

これは弱弱しそうで今にも枯れそうですが、キュウリの畝の裾に種を蒔いていますから不織布は使えません。

ここも猫の足跡がくっきりとついています。


今日、ニラの畝を見たら数本倒れていました。

これは虫の仕業ですね。ネキリムシですから放っておくわけにはいきませんので、根元を掘ってみました

いましたね。

3㎝強のが一匹いました。食べるのでは無くて、ただ単に根を切るだけみたいなんですよね。本当に頭に来る虫です。

切られた分をそのまま起こして土で覆っておきましたが、本当に根元の傍なので再生するかどうか不安です。

完全に切れていないので立っていますが、くっかないでしょうね

もう少し伸びたら初めての食べる為の収穫予定でしたが、ここは一度徹底して虫探しをした方が良いかもしれませんね。

今回は食事前でしたので画像を撮りませんでした。


「2024年春.トウモロコシの栽培記録」をまとめています。宜しければどうぞ。


ここまで読んで下さり、ありがとうございました。

自己紹介

自分の写真
宮城県, Japan
hiroくんです。 はじめまして。 このブログは私の家庭菜園の悪戦苦闘の内容を中心に書いています。 たまに息抜きに今までのペットの事を書いたり、気になった事を書いたりと、寄り道しています。 今回、家庭菜園のブログの中で日記帳の物を他の物と混ぜて別ブログとして立ち上げました。その中では書きたい事を遠慮なく書くつもりです。

Blog Archive

1日10分からできる!節約・副業でお小遣い稼ぎ!ポイ活ならモッピー

「にほんブログ村」と表示のある4個だけです。CMらしきものは関係ありません。

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

ブログ アーカイブ

QooQ