元々2粒づつしか蒔いていないので1回目で1本立ち。追肥は何時だったかな。美味しいのを食べたいので真面目に。
お早うございます。ヒロくんです。
本当に何年振りかな。
不織布を外してから大して日にちが立っていないけれど、苗がまともに見えるので間引きをしなくては、と気になるようになりました。
間引いた後 |
間引くのは背丈が20、30㎝だったかな。
ちょっと調べると10~20㎝でした。
測ってみると、後から出て来たのを除くと15㎝は越えていました。
間引きには丁度良いのでは無いでしょうか。
トウモロコシは悪く言うと大飯食らいですから、始めから1本立ちにして肥料を集中させないといけません。
と、何かで読んだ記憶があります。
何しろ暫くぶりなので思い出すのも一苦労。
追肥は2回らしい
トウモロコシを栽培していたのは7、8年前ですね。やめた理由は何度か書きましたがカラスか何かの動物に毎回食い荒らされるからです。
最初はハクビシンかと思っていたのですが、その時の記事があります。読んで頂けたら励みになりますし、嬉しいです。
と、思って試しにgoogleでurlを検索したところインデックス登録されていませんでした。でもMicrosoftですと登録されていました。
日本版で検索エンジンがあると良いのですが、外国のこういったものは扱いづらいのが気になります。
追肥の話に戻りますが
- 1回目は本葉が4枚の頃
- 2回目は雄花が出てきたら
そんな感じでしたが、検索すると微妙に違うので迷ってしまいます。上記にあげたのが多そうなので、これにしておきます。
私のはまだ本葉2枚ですのでまだ先ですね。
トウモロコシは肥料食い
野菜の中ではかなりの肥料を必要とする様ですね。人によっては1、2を争うとか。私は1度だけ追肥をして土寄せをしただけでした。
元肥は畝にバラ蒔いて耕していましたからね。それを集める為の土寄せでした。今思うと根が伸びるので、そのままで良かったんですね。
倒れない様に土寄せは必要ですが。
良い物を作るには、それでは駄目な様です。
私は1回だけ、さらっと化成肥料を撒いただけでした。
今回はどうしましょうかね。当初1回で良いかなと思っていたのですが。
私の庭の畑は利用してから長いですが、大量に腐葉土とかを入れて改良した訳ではありませんので肥えているとは言いづらいですね。
玉ネギの追肥で1回多くまいてしまいましたので、回数を増やすのは気が重いです。
でも、基本的に玉ねぎは余り肥料を必要としない野菜ですが、トウモロコシは肥料食いで有名なのは間違いないところです。
と、いう訳で追肥は2回にします。
もう一つ気がかりな事がある
肥料が炭化鶏糞だという事ですね。これは使うたびに検索しました。結果はまだまだデーターが少ないです。
化成肥料みたいに何々の野菜は一握りとかの情報がありません。
化成肥料は使い続けると畑を駄目にすると言われてから大分経ちますが、ブログを見させて頂くと専業農家さんを含めて殆どの方が使っています。
でも、皆さん口を揃えて言いますね。
値段が高くなった、と。
ロシアの他国侵略、イスラエルの行き過ぎた報復やドルに対する円安で益々高くなって行くでしょうね。
本当に石油依存の日本だったのを痛感させられます。水素燃料の自動車の開発もどうなったんでしょうね。利権が絡んで邪魔が入っているのでしょうか。
政府も物価を下げる努力はしていない様で、この辺が不可思議です。当てにしても始まりませんが。
なので私は有機肥料に切り替えました。
今のところは化成肥料で一掴みを、炭化鶏糞の場合は小さじ1ぱいにしています。これで5gらしいです。
炭化鶏糞は匂いが殆ど無いのでお勧めですが、何しろデーターが少なすぎ。
それでも、玉ねぎの追肥の場合この量で充分効いています。但し、他の人の意見を鵜呑みにして回数を1回多くしてしまったのは残念です。
それで追肥の回数は今まで通りで量は小さじ1杯が基本。
例えば化成肥料を1㎡で一握りであれば40g前後ですから炭化鶏糞は6、7杯といった感じですね。少し少なめにしていますが。
これで今年は通してみます。
結果が、良いにしても悪いにしても良いデーターとなるでしょう。
トウモロコシにも適用
この量でやってみます。
1回目の追肥は、炭化鶏糞を小さじ1杯で苗より少し離して周りに撒き、土に混ぜる。
2回目は根が伸びているでしょうから1回目より少し離して撒き、畝の端にも小さじ1杯分をまいておく。
このやり方はトマト等の夏野菜の時と同じです。これで十分育ちました。キュウリなんか去年は150本程収穫出来ました。
これは良いデーターになりましたね。
葉物野菜やトマト等のナス科の野菜は自信がつきました。
「2024年春.トウモロコシの栽培記録」をまとめています。宜しければどうぞ。
ここまで読んで下さり、ありがとうございました。