大根がまた根を切られた。苦肉の策でボール紙を試してみる。

月曜日, 10月 16, 2023

大根

いくら探しても根切り虫はいない。苦渋の決断でネットを外した方が賢明。 

お早うございます。ヒロくんです。


今年の猛暑は大根にもかなりな影響を与えました。懲りずに4回目の種蒔きをしたところ全てではありませんが芽が出てきました。

本葉が4枚の頃に葉が虫に齧られて(かじられて)しまい、また今年も駄目かと諦めかけた時に思い出しました。あの方法がある。

これは去年の10月21日。この年は大根が害虫の餌食になり酷い(ひどい)目に合い、何かいい方法が無いものかと検索しまくった時のお話です。

何かの参考になると思いますのでご覧ください。


あれっ、苗が横倒しになっています。まさかとは思いましたが、やはり根切り虫にやられていました。昨日も今日も根元周りを掘ってみるのですがいませんね。


何処(どこ)に隠れているのでしょう。こうなるとかえって防虫ネットが邪魔になりますね。それに発見が遅くなるので外しました。

防虫ネットを張っても何の意味もありません。空からの蝶々を防げればいいと思っていたからです。

ところが、根切り虫やシンクイ虫、夜盗虫とか、余り馴染みで無い虫に好き勝手にされるとは思いもしませんでした。

これらは初めから土の中にいるみたいです。

※ネキリムシとはやシンクイ虫、夜盗虫そしてコガネムシの幼虫等の総称みたいです。


お馴染みの青虫だけに気持ちが行きすぎていたし、何しろ大根に防虫ネットを張ったのは今回が初めてです。甘かった。

やるなら種蒔き時からが鉄則ですね。


何もしない訳にはいかないので、あれを試そう

裾(すそ)の方は元々隙間だらけの張り方ですしね。3回目の苗も生き残りが少なくなってきました。このままでは全滅(ぜんめつ)ですね。

この前検索していて根切り虫の対策を見つけました。

正直、こんなので「根切り虫」が防げるのかな。と、疑問でしたがオルトランも人畜無害の殺虫剤も効き目なし。

やるしかないですね。

それは、茎をストローかボール紙で囲うという方法です。


まずストローで試すが

ストローを3~5㎝の長さに切って、その中に茎を入れ込む。というやり方です。

やる前から外す時大変だろうなと思いましたが、やるしか無いですね。ハサミや材料を用意しました。

縁台に座り、まずは試しにと思いストローを用意して切ろうと思いました。が、大根を見ると地面から葉のところまで3㎝位しかありませんね。

3㎝弱に切り、縦にハサミを入れて切りました。

それを開いて茎を中に入れるのですが、難しいですね。何とか入れましたが、やはり外す時に茎を切りそうですね。


こんな感じです。下の方がどうしても開きますが無理すると葉も切りそうですし、根っこも傷つけそうです。

実際もう傷つけているかもしれません。ちょっと無理があります。

下の方はもう少し塞がる様に、この後手直ししました。これが上手く行くと茎はどんどん太りますね。外す時はどうすれば良いのでしょうね。

やはり折るか切っちゃいそうですし今更外すと危険ですね。

もう元には戻れない。


ボール紙で囲う

検索で、行き当たった記事が画像無しなんで想像してやるしかないですね。しかもボール紙が見つからず段ボールでやりました。

折るのが大変。まずはこんな感じです。気になるのは、虫はボール紙とか段ボールを登れないのでしょうか。


登れれば中に入っちゃいますよね。余り狭く(せまく)も出来ないし折れにくいし、大変。結局茎の長さの都合で長い紙には出来ないという事ですね。


苗自体をスッポリ隠れる長さでやったらどうなんでしょうか。かなり太い筒になりますね。それで効果はあるんでしょうか。


結局、ストローは1ヵ所だけで、あと3ケ所は段ボールにしました。という事は3回目の種まきで残っているのは4カ所という事です。

あとは根切り虫にやられました。


結果

この後、青虫2匹と黒い「ススワラシ」みたいなのを見つけました。これは狭いですけど畝の中に入ったお陰で見つけられました。

これのみは防虫ネットを外して正解でした。

今回の茎を囲むという実験は茎の長さの状態にもよりますし、結構考えさせられましたが面白かったですね。

上手く行くと良いのですが。

※「ススワラシ」は隣のトトロの古い民家に出て来る煤(すす)の妖怪です。


後書き

結局、時期が時期なので大した大きさではありませんが収穫出来ました。それでも効果はありましたね。

今年も猛暑にやられ、またまた懲りづに4回も種蒔きをしました。3回目の時に虫にやられてボール紙で囲う事を思い出しました。

そして4回目の種が出芽し即、丁度良いボール紙に芯があったで覆いました。まだ本葉が出る前です。

本葉何枚と言っている場合では無かったので、やってしまいましたが後で気になる事が出来てきます。

それは、日が当たるだろうかという事です。何とか半日は日が当たるのを確認して芽が出た分だけ覆いました。

それは9月24日の事で、毎日キュウリが採れている頃でした。


不思議ですが、それから虫の被害は無くなりましたが先にやられた方は姿を消して行き、芯から葉が出て来るまでこのままにしておきました。

やる事は水やりだけ。

1週間ほど前に芯の上より伸びて来ましたので外しましたがまだ本葉4枚です。追肥はしていますが上手く出来ても去年と同じくらいでしょう。

何となく去年と同じ結果になりそうですね。

防虫ネットを外したいですが、まだ蝶々みたいな土色の蛾がその上を飛んでいます。



ここまで読んで下さり、ありがとうございました。

自己紹介

自分の写真
宮城県, Japan
hiroくんです。 はじめまして。 このブログは私の家庭菜園の悪戦苦闘の内容を中心に書いています。 たまに息抜きに今までのペットの事を書いたり、気になった事を書いたりと、寄り道しています。 今回、家庭菜園のブログの中で日記帳の物を他の物と混ぜて別ブログとして立ち上げました。その中では書きたい事を遠慮なく書くつもりです。

Blog Archive

1日10分からできる!節約・副業でお小遣い稼ぎ!ポイ活ならモッピー

「にほんブログ村」と表示のある4個だけです。CMらしきものは関係ありません。

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

ブログ アーカイブ

QooQ