殺虫液は効果なし。しからば養生テープで無理にくっけて、残りはあれを使うしかない。
お早うございます。ヒロくんです。
以前お知らせしたニラに集った(たかった)アブラムシの続きです。
いくら何でもあれだけ吹きかければ、もういないだろうとタカをくくっていました。ところが昨日よりも増えている様な気がします。
私んちのアブラムシが強すぎたのでしょう。彼らは酢に強いのかもしれませんね。
伝家の宝刀「養生テープ」の出番
今日は誰もいないので自分でうどんを作りました。ラーメンを作るのは面倒なので、少し楽なうどんを作ることに。
これもちょっと飽きた感じです。昨日はかみさんが作った鍋焼きうどんでしたが、自分で作ると何故かあんまり美味しく無い。
取り合えず、お昼ご飯を食べて片付けしてから養生テープを片手に庭に出ました。それにしても昼前にニラを見た時はガッカリしました。
再度見ると、やはり昨日より同じくらいかな、いや多いかも。
とにかく密集しています。表側が少なくて裏側が多いですね。私のデジカメではこれが限度かな。もっと近寄るとボケてきます。
スマフォで撮っても良いのですが、写りが良すぎてギョッとするのでは。
まあ、拡大してまで見る気はありませんが、ひょっとして死んでいるのかもしれません。目を凝らしてみると微妙に動いていますね。
生きています。
割りばしに養生テープをまく
粘着の方を表にして割りばしに巻いていきます。このままでは抜けちゃいますから5ミリ幅に切った養生テープを蒔きます。
試したら、抜けないのでこれで使えますね。早速、左端から葉の裏側に沿ってツンツンとしてみました。
付いてきますね。黒点が。
本当にアブラムシって細かいですね。でも流石養生テープですね、粘着度が強いです。
葉にテープを軽く押し付けて上下すると根こそぎついてきますね。
どんどん綺麗になって行きます。
葉の根元近くが黒っぽいですね。そこに密集しているという事です。
もっと粘着力が強いテープを使うと葉がくっついて破れてしまいます。建築や建設で使う黄緑色の養生テープが丁度良いみたいです。
でも、初めにちょこっとだけ葉につけてみて試した方が無難ですね。取り合えずニラの葉には良い様です。
粘着が強いので細かい石や土くれが付いてきますが葉は大丈夫ですね。傷は付かないようです。
10回ほど養生テープを取り替えてやっと終わりました。株元も念入りにやりましたが多分まだいるでしょうね。
アブラムシかと思ったら葉の先が黒ずんでいる
先端が黒ずんでいるので、葉が養分を吸われて死にかかっているのでしょうか。初めての経験なので分かりませんが。
確かにこれだけのアブラムシに集られ(たかられ)たら影響は凄いでしょうね。
実は今日も見たのですが、昨日よりは少ないにしてもまだいます。根元の方は養生テープではこれ以上は入れません。
それに、時間が経てばまた驚異的に増えてきます。何か強力な物をかけないと死滅はさせられないですね。
家にあるもので何か良いものが無いだろうか。燃やせば一番手っ取り早いですが住宅地の焚き火は禁じられています。
残るは消石灰しかない
ちょっと閃き(ひらめき)ました。
消石灰がありました。基本的には消毒の為に使う物ですよね。家の周りにまいておくと虫が入り込まないとかで昔ながらに利用するものです。
私も「長ネギは消石灰が好き」というのを聞き込んで、たまに利用していました。長ネギがサビ病になりかけた時にかけた覚えがあります。
絶対効くとは断言できませんが、サビ病が収まったのは確かです。
でも、アブラムシに効くのだろうかと気になります。
こんな時は検索ですね。
早速、調べるとトップページにありましたね。monkichi64さんの記事です。効果が有ったそうです。有難うございます。
早速、庭に出て用意しました。あいにく風が少しありますが明日になれば止むとは限りませんし、ニラもこのままでは可哀そうですしね。
風に飛ばされない様に慎重にかけました。勿論、自分にもかからない様に風上からです。
こんな感じですね。消石灰で死ぬわけでは無い様なので若干周りにもまきましたが、これで進みも出来ず留まる事も出来ないでしょう。
葉が齧られ(かじられ)なければ死を待つだけですから。
逆に消石灰に強いアブラムシに進化したら困るな。
それに、近くには春菊があるし、右には玉ねぎの畝があります。春菊はともかく、このアブラムシは「ネギアブラムシ」らしいですから。
多分、玉ねぎも好きなんでしょう。
幸いな事に玉ねぎの方から風が吹いています。アブラムシが葉から離れた瞬間、北風に飛ばされるのを期待しようかな。
来春株分けして場所を変えるが、駄目だったら種の蒔き直し
葉先にもかなり影響が出ていますね。アブラムシを除去できたとしても卵は地中にあるんでしょうか、それとも葉に植え付けるのかな。
アブラムシに親戚がいないので分かりませんが、この場所では長くニラを栽培していましたから別な心配事があります。
連作障害ですね。
それで弱ってきてアブラムシの餌食になった。この辺は前回書きました。
葉が枯れてきたら、彫り上げて株を別な場所に植え替えようと思っていました。でも葉は枯れていませんね。何か今年はいつもと違い枯れるのが遅いです。
温暖化のせいかな。
ここにあるニラを諦めて、新しく種を蒔いた方が良いかもしれません。とすると来年の3月ですね。
じっくり考えてみます。
後書き
恐るべきアブラムシにニラが襲われてしまい、通販で買ったばかりの酢由来の殺虫液では効果が有りませんでした。
それではと養生テープにくっつけて取りましたが根元のはどうしても残ります。消石灰ではどうなんだろうと考え始めます。
何しろ無農薬を貫きたいので、残る我が家のアイテムはこれしかありません。
検索で肯定的の事を知り得たので早速蒔きましたが、効果はどうなんでしょう。何しろ動きがとろいので直ぐには分かりません。
明日になれば確認できると思います。