大玉トマトとキュウリが伸び悩みで気がかり

日曜日, 5月 18, 2025

庭の小さな菜園

t f B! P L

両脇のミニトマトは行燈の上を越すほどに成長。これと比較すると如何にも生育不足。

お早うございます。

昨日の事ですが、何か何時もの雨とは違い不気味な降り方でしたね。夕方で晴れそうな予報でしたが実際に小降りになった様ですが晴れてはいませんでした。

気がかりと言えば、庭のキュウリと大玉トマトの桃太郎が伸び悩みです。買った時よりは少し背丈が伸びた様な気はしますが。と言った感じです。

キュウリは、店で売っていた時に病気が蔓延している状態でしたから「やっぱりな」って感じです。

未熟ですね。
殆ど伸びていないと同じです。隣のピーマンは3倍位の大きさですから心配ですね。
本葉が1枚完全に枯れたので切り取った後は伝染していませんが、やはり病気が移っていたのでしょうか。困っちゃいます。
今日見たら子葉が2枚とも枯れていましたので養分が上手く回らない可能性も有ります。

両脇のトマトと比較しても劣勢

大玉トマトの両側がミニトマトですが大分違うでしょう。

これは今日撮ったものですが、物凄い違いですね。

中央が大玉トマトの桃太郎です。
やはり80円という値段の通り最初から何かあったのでしょうか。でも両側のミニトマトも同じ値段ですからネ。
これから何か出るのかな。やはり蕾が出来て花が咲く頃に購入するのが一番無難かもしれません。
でも地域のホームセンターでは管理が悪いですからね。売れ残ったものがどうなるか。
若しくは種から育てるとかね。
ミニトマトの様に上手く行くものなんでしょうか。
下の画像は種から育てているミニトマトです。

そろそろ1本に間引かないと拙いですよね。

根が絡まっているかもしれませんね。明日、底の方を調べてみます。根が出ていれば2つのポットに分けるかしないといけません。
大玉トマトですが今でも売っているんでしょうかね。でも同じ店では買う気は起きませんね。
さて困った。

後書き

キュウリは親ずるが上手く伸びて来ることに期待しています。
そうすれば何とか育てられると思いますね。以前経験がありますから。
それにしても安ければいい。と言うのは怖いですね。
トマトはそれなりに伸びてはきていますが、若し両方となると辛いですね。
ジャガイモの一部が花が咲きそうですね。昨日の強い雨と今日の夏日の気温で慌てて花を咲かせようとしている様です。
明日はそれなりに少し忙しいかもしれません。


「庭の小さな菜園」をまとめています。宜しければどうぞ。


ここまで読んで下さり、ありがとうございました。

自己紹介

自分の写真
宮城県, Japan
hiroくんです。 はじめまして。 このブログは私の家庭菜園の悪戦苦闘の内容を中心に書いています。 たまに息抜きに今までのペットの事を書いたり、気になった事を書いたりと、寄り道しています。 今回、家庭菜園のブログの中で日記帳の物を他の物と混ぜて別ブログとして立ち上げました。その中では書きたい事を遠慮なく書くつもりです。

ラベル

ブログ アーカイブ

「にほんブログ村」と表示のある4個だけです。CMらしきものは関係ありません。

1日10分からできる!節約・副業でお小遣い稼ぎ!ポイ活ならモッピー

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ