白菜の外葉を大きく育てると、出来の良いのが期待できるのは何故。

木曜日, 9月 12, 2024

2024年.白菜の栽培記録

最初から防虫ネットで覆ったので害虫の目立った被害もなさそう。このまま育って行けば良い収穫になるかも。

お早うございます。ヒロくんです。


白菜は種の蒔き時を間違えると結球しないものです。それは何度か経験済みで慌てて種を蒔いても、遅すぎて良いものを作るには間に合いませんね。

苗を購入できれば良いですが、それでも出来は今一になります。

遅くても8月末か9月初めには蒔かないと結球は難しいものです。ホームセンターでも苗が残っているかどうか分からない頃ですね。

あつても、殆ど葉がボロボロに破れているのが常ですが、誰がやるんでしょうね。

それに、昨今の猛暑で種を遅めに蒔いても気がかりですよね。結球しないんじゃないか、とか防虫ネットの中は外よりも気温が高くなるのでは。

なんて、今まで気にしなかったことまで頭の中をよぎってきます。

以前に借りていた広い畑では結球しなかったのは1、2回だけですが、やはり結球しないと不味かったのを思い出します。

それにしても、畑の端に大きな穴を掘り何十個も捨てるのは情けなかったですね。

結球しない白菜の仲間で山東菜がありますが、あれは美味いんでしょうか。


白菜の外葉はどんな役割をする

ところが10日ほど前に1回目の追肥をしましたが、この頃目立って外葉が大きくなってきました。


御覧の通りです。

その時の記事ですが、読んで頂けると嬉しいです。


今のところ目立つような虫食いも無いし順調に来ていますね。

外葉が大きいと良いものが出来る。というのを知ったのは大分前になりますが、それまでは普通に出来て当たり前という感覚しかありませんでした。

でも、庭の畑で作る様になってからは気にする様になってきました。確かに外葉が小さい時は結球しても白菜自体は小さめです。

自分なりに調べて見ると、次のような事が分かりました。


白菜の成長点は内側にある

内側にある成長点に向かって外葉は栄養を送り続ける。これは収穫しても続くそうです。なので外葉を大きく育てる事は良い白菜を作ることが出来ます。

秋の涼しくなる前に1回目の追肥等をして栄養を送りましょう。この頃に白菜の新しい根が成長してくるらしいです。

なので追肥が遅れると成長も遅れますので、私の様に直播をする場合は芽が出てからお店で売っている様な大きさの苗になった頃に追肥をします。

何故かというと殆どの人が直播では無くて苗を用意して植えるからで、私も悩んだ末にその時期に追肥する事に決めました。

一般的にも約2週間後ですね。

  • 種蒔き:8月21日
  • 1回目の追肥:9月2日
台風が暫く続く予報で、何時もより2日程早くなりましたが気温が高いせいかこれで良かった様ですね。
画像の通り今日で種蒔きから10日目ですが、良い感じの外葉になってきています。

2回目の追肥の予定は

一般的には葉が巻き始まりそうになったら、というのが合図です。
1回目の追肥の2週間後という言い方も見かけられますが、自分の白菜の様子を見ていてもそんな感じですね。
※葉が巻き始めるというのは外葉では無く、内側の葉が巻き始めている事を言います。内側の葉が立ってきて気が付く事が多いです。

去年は色んな事があって白菜の葉が巻いてきたのが10月14日です。それと比較すると今年は少し早くなりそうな気がします。
何もアクシデントが無いように祈るだけですね。

今年は上手く行きそうな予感がする

断定した言い方をしたいのですが、庭の畑で白菜を作る様になってからは主に害虫にやられてしまいました。

その不安は何時も付きまといますが、今年は見た感じでは上手く行きそうな予感がします。

でも、害虫は強敵です。

庭での1回目の時はそれなりに結球して良いものが出来そうでしたが、表面に虫のフンがあります。出来るだけ白菜を痛めない様に探すと必ず害虫がいましたね。

コナガとかヨトウムシですね。

気真面目に葉を剥いていると最後の方で見つかります。気が付くと良い感じの葉が地面に重なっています。

そうなると捨てるしかありません。

害虫は結球する前から襲ってきますので虫食いを見つけたら、その葉は取り除きましょう。若しも苗が根元から切り倒されていたらネキリムシの仕業です。

先程の虫やコガネムシの幼虫など、大体の害虫の総称がネキリムシです。

根の辺りを掘ると、浅い所に必ずいますから駆除して下さい。

放っておくと大変な事になります。


レタスをコンパニオンプランツとして栽培中

レタスは白菜に対してコンパニオンプランツに生り得るそうです。今年は春大根の時も一緒に植えて成功しました。

ところが今回も種を一緒に蒔いたのですが芽が出ませんでした。気温がレタスには高すぎたんですね。特に玉レタスにですが。

それで、最近サニーレタスをセルトレイで育てています。

それが育ってきていますが、1回目の間引きが終わったところです。

暑すぎて芽が出ない恐れがあるので半日は日陰になる所に置いています。

かけているのは不織布で、パソコンを買った時に包んでいたものですが初めて使用しました。

残しておいて良かったです。これで虫の被害が防げますし、お陰様で最近芽が出て来て喜んでいます。


最初はベタ掛けでしたが、芽が出てからは割りばしを刺し込んで布を浮かしています。これで少し間引いた状態です。

3種類のサニーレタスの種が入っていますが、もうどれがどれだか分かりません。

空いているところは、試しに玉レタスをまいたポットですが全然芽が出ていません。やはり暑すぎるか種自体の利用期限が過ぎて駄目だったのかもしれません。

サニーの方は今年購入したものですが玉レタスの方は2、3年前かな。


他の物を一緒に植えると白菜は結球しないかも

だいぶ前に、小カブか何かを一緒に蒔いたところ白菜が結球しない時がありました。急いで苗を買いに行き間に合わせたましたが。

何度か経験しているのでちょっと不安ですが、コンパニオンプランツとしては最適なはずですので植えてみます。

少しでも害虫の被害を防ぐ為です。

何れ葉が巻いてきますから、その時までに白菜の間の列に一列に植えたいと思います。その前に、その列に肥料を足しておいた方が良いですね。

5㎝間隔で何本植えられるかな。


後書き

白菜の葉が大きくなってきたので記事にしましたが、結構色んな事を書いてしまいました。暑いので簡略した記事にするはずだったんですが。

丁度、昼前頃に弱い雨が降ったので気分が良くなったのかもしれません。

家の猫も風が入って来るところを探していますがエアコンは嫌いみたいですね。扇風機は気にしない様ですが。

元々野良猫の子だったので自然な風が馴染むんでしょうか。



自己紹介

自分の写真
宮城県, Japan
hiroくんです。 はじめまして。 このブログは私の家庭菜園の悪戦苦闘の内容を中心に書いています。 たまに息抜きに今までのペットの事を書いたり、気になった事を書いたりと、寄り道しています。 今回、家庭菜園のブログの中で日記帳の物を他の物と混ぜて別ブログとして立ち上げました。その中では書きたい事を遠慮なく書くつもりです。

Blog Archive

1日10分からできる!節約・副業でお小遣い稼ぎ!ポイ活ならモッピー

「にほんブログ村」と表示のある4個だけです。CMらしきものは関係ありません。

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

ブログ アーカイブ

QooQ