白菜の準備をしたいが未熟なトマトが残る畝。これをどうする

日曜日, 8月 04, 2024

2024年.白菜の栽培記録

収穫は大成功裏に終わったのに、摘芯が不十分で実が生ってしまった。開花は知っていたが思っていたより成長が早い。

お早うございます。ヒロくんです。


例年、白菜の畝の準備をするのは種を蒔くにしろ、苗を作るにしても2週間前です。ここ10年以上は8月の20日と決めています。

これより早いと何故か結球しませんが、以前はお盆の頃でしたね。温暖化のせいでしょうか例年気温が上がってきていますので、段々結球しなくなってきました。

それで仲間の農家の人に聞いたところ1週間延ばしたら結球する様になった。と、教えてもらいました。

それからですね20日過ぎに種を蒔く様になったのは。

今年もその日が近づいて来ました。取り合えず今日、苦土石灰を撒く事にします。それで昨日畝を見たのですが、困った事がおきました。


トマトに小さな実が3個生っていた

この畝は白菜の準備に間に合うようにと、通常それまでに終わるであろう大玉トマト、トウモロコシ、つる有りインゲンを植えました。

トマトを除いて先週のうちに収穫も終わって綺麗に片づけてあります。その時大玉トマトの方は最後の収穫を待っていました。

その時に3個ほど小さいのが生っているのは知っていましたが、昨日見ると中玉の大きさに成長していました。

見捨てないでね。

お天気が急に良くなったせいでしょうか、あっという間に大きくなった様です。

さて、困りましたね。

でも、よく見ると赤みが射してきている様な気がしますが気のせいでしょうか。


堆肥等を入れる時まで、トマトのところは苦土石灰だけまいておく

ここ迄大きくなると勿体ないです。赤みがはっきり射してくれば窓辺に置いておけば1日チョットで真っ赤になります。

それを期待して牛糞堆肥や肥料を入れる日、そう種を蒔く1週間前までこのままにしておく事にしました。

それまでは、はっきりと赤みが射して来るでしょう。

9日間もありますからね。

トマトの所はさらっと苦土石灰だけをまいておきます。


暑くなる前に、害虫探しと苦土石灰をまいて荒起こし

今日は何となく暑くなりそうな気がします。今は雲が多いですが何れ太陽が顔を出せばかなり暑くなりそうです。

何となく感じますね。

暑くなる前に終わらせておきましょう。

苦土石灰をサラッとまきました。肥料が炭化鶏糞ですので苦土石灰は少なめで良いはずです。普通にまくと弊害が出ます。


何故、苦土石灰は少なめの方が良いのか

鶏糞は読んで字の如くニワトリの糞です。鶏のエサには卵の殻を丈夫にする為にカルシウムが含まれている物を与えます。

当然、鶏の糞にはカルシウムが含まれていますね。それが畝の土壌を固める役目を果たしてしまいます。

カルシウムが含まれている苦土石灰を普通に与えると、カルシウム過多になってしまいます。よくありません。

その為に、苦土石灰は通常決められた量より極少なめに与えます。


それらを考慮して、全体に苦土石灰をまき荒起こし

トマトの部分にもサラサラと同じ様に苦土石灰をまきましたので、これから耕します。

そう思ったのですが、炎天下が続いていますのでかなり土が固くなっています。

最初のうちは移植ゴテで掘り返して害虫の有無を確かめていたのですが、いないのを確認してからスコップで掘り返す事にしました。

勿論、トマトの根がありそうな手前までです。


暫くこうしておきます。

行く度に踏むようにしますから、段々土もこなれて来ると思います。下から出て来る土は塊なって出てきますからね。


後書き

こんな訳で中途半端な畝作りとなりました。

それにしても、今年の大玉トマトはお天気の良いせいも有り素晴らしい収穫となりました。あの美味しいトマトがまた収穫出来るとなると、どうしてもそちらが優先になります。

今日は大根の芽も出ました。

丁度4日目かな。それにしても今日は暑いです。今年最高の暑さになるかもしれませんが、何とかこの記事も書き終えそうです。

皆さん、熱中症にお気をつけ下さいね。




ここまで読んで下さり、ありがとうございました。

自己紹介

自分の写真
宮城県, Japan
hiroくんです。 はじめまして。 このブログは私の家庭菜園の悪戦苦闘の内容を中心に書いています。 たまに息抜きに今までのペットの事を書いたり、気になった事を書いたりと、寄り道しています。 今回、家庭菜園のブログの中で日記帳の物を他の物と混ぜて別ブログとして立ち上げました。その中では書きたい事を遠慮なく書くつもりです。

Blog Archive

このブログを検索

「にほんブログ村」と表示のある4個だけです。CMらしきものは関係ありません。

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

ブログ アーカイブ

QooQ