汐止めねぎは栽培が難しいのかな。種を蒔いてから30日経過。

火曜日, 4月 16, 2024

汐止めねぎの栽培記録

やっと芽が7本出ただけ。同じ条件でも、石倉一本太ねぎは間引くのが大変な位出ている。再度蒔いた方が良いのかも。

お早うございます。ヒロくんです。


検索すると

「長ネギ栽培は簡単」というのが大半。

私もそう思っていました。ところが今回は上手く行きませんね。何故なんだろう。正直「石倉一本太ねぎ」も100本以上は出てますが、なんかか細いですね。

5×5の25個のセルトレイで、右端の縦5個分が「汐止めねぎ」です。外の4個は球レタスですが、こちらは順調。

見た通り左側の「石倉一本太ねぎ」とえらい違いです。


芽が出るまでは、毎日雨が降らない限り水やりを欠かしたことはありません。セルトレイを利用していますからスプレイ(霧吹き)です。

ジョーロですと、うっかりすると水びだしになる可能性がありますよね。そうなると種は呼吸できなくて溺れるとか。

死んでしまう。と、いうことです。


同じ条件でこれだけ差が出るのは何故

何故なんでしょうね。

ここは宮城県ですので種を蒔いた時はまだまだ寒かったです。当然育苗箱の蓋は水やりの後にかけていました。

時おり20℃前後になる日があり、そんな時だけは日中は外していました。それも4月に入ってからの事です。

昨日、一昨日は夏日の気温となり、流石に庭に出て直ぐに蓋を外しておきましたが、今日は18℃位かな、風が冷たいですね。

当然、蓋はかけたままです。

それでも、そろそろ蓋は外そうかと思っています。20℃を超えると中が蒸れてきますよね。ネギ類は暑いのは苦手です。

何れにしてもこれだけ差が出るには何か理由があるはずですね。今のところ、さっぱり分かりませんのでちょっと調べてみます。


蒔き時の違い

蒔き時の違いが原因という事はあるのでしょうか。
蒔いたのは同じで3月15日です。メーカーは同じ㈱トーホク

  • 石倉一本太ねぎ:3月下旬
  • 汐止めねぎ:3月中旬

特に問題は無いと思いますね。どちらかというと3月下旬が蒔き時の「石倉一本太ねぎ」の方が芽が出ないのであれば、蒔くのが早すぎたという事になり納得出来るのですが。


培養土の問題

今回のは地域のホームセンターで購入しました。使ってみて気が付いたのですが、種蒔きにしては粒が粗いです。

でも、以前使っていた培養土はもっと粗かったですね。

それでも立派な長ねぎ苗が沢山採れました。

今回のは肥料分が多く、3ヶ月は持つというのがキャッチコピーですが、この多目の肥料分の影響でひ弱なのかもしれません。

そんな事ってあるんでしょうか。


種の上に撒いた土が厚かった

可能性があるのはこれですね。

被せた土が厚すぎて、芽が出ても土の上まで伸びきれなかったのかもしれません。注意して撒いたつもりですが、あり得る事です。

なにしろ1ヶ月過ぎていますからね。これは調べる必要があります。

でも、「石倉一本太ねぎ」は芽が沢山出ています。まるで全ての種が芽を出した様に感じられました。


全然芽が出ていないところを調べる

「汐止めねぎ」がまったく芽を出していないトレイが3個あります。全部で5個の内3個ですから深刻ですね。

まあ、出ていても1本か2本ですが。

芽が出ているトレイの上3個が芽が出ていません。

それで指を使ってソーッと掘ってみました。

芽が出ている種は3個共ありませんね。これは待っていても仕方が無いです。もう一度種を蒔くしかありません。

表面の土を少し取り除いて平らに整地して水で濡らしましたが、中は湿り気があります。なので、ほんのお湿り程度です。

種を蒔いて薄く土で覆い、スプレイで水をタップリ吹きかけました。

さて、出て来るでしょうか。

蒔き時は3月中旬から5月中旬です。

畝に直接蒔こうとも考えましたが、肥料を撒いたばかりですからね。


長ねぎの種が出ない原因は、蒔き時と上にかける土の深さが関係すると言われます。

一番気になるのは土の深さですね。本当の土と違い培養土はかけにくい素材です。

※この記事での種を蒔く際にかける土とは培養土の事で、本来の土は使っていません。


さて、どうなりますやら。


「汐止めねぎの栽培記録」に関する記事をまとめています。宜しければどうぞ。


ここまで読んで下さり、ありがとうございました。

自己紹介

自分の写真
宮城県, Japan
hiroくんです。 はじめまして。 このブログは私の家庭菜園の悪戦苦闘の内容を中心に書いています。 たまに息抜きに今までのペットの事を書いたり、気になった事を書いたりと、寄り道しています。 以前から四字熟語に興味があり、ブログを立ち上げてしまいました。内容が内容だけに記事作成に時間がかかると思います。

Blog Archive

このブログを検索

クリックして頂けると励みになります。「にほんブログ村」と表示のあるバナーだけでCMは違います。

PVアクセスランキング にほんブログ村

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ