寒い時期の荒起こし効果あり。害虫も寒さで瞬殺。
お早うございます。ヒロくんです。
昨日は快晴でしたね。
ところが散歩に出ようとしたら風が冷たい。やはり、まだまだ冬です。
午後1時頃で15℃ですから家の中にいると暖房は入りませんね。最近は昼間は温風ヒーターも消しています。
念のために炬燵は点けていますが、消したり、点けたりと忙しかったな。
何となく今年も猛暑。そんな感じがします。
つい今しがた知り合いの農家のおばあちゃんがキャベツを持ってきてくれました。
流石にプロですね。良い形のキャベツで美味しそうです。
前はよく作りましたが、最近は庭の畑だけですのでスペース的にちょっと無理ですね。
それに虫食いとか猛暑で悪戦苦闘し、あっという間に秋が来て冬になった。
そんな感じで心に余裕が無く、作らなかったのかもしれません。
夏遅くに種を蒔けば今頃から収穫出来るのかな。いや、温室で無いと無理かもしれません。路地植では春にならないと収穫出来ないはずですね。
今年はどうなるんでしょう。
その辺は誰にも分かりませんが、今週は気温が高くなる予報が出ています。嫌な予感がしますね。
寒い中での荒起こし。今やるから効果が有る。
寒い、寒いと何もしなかったら駄目ですね。
寒いからこそやる事があります。2月のこの寒さは絶好の害虫退治のチャンスです。やっと一番寒い季節が来ました。
玉ねぎやニラの畝の他で1ヶ所だけ荒起こしをしていない場所があります。
それは2年前に少しでもスペースを増やそうと畑の外に作った猫の額ほどの場所です。それでも堆肥等を入れて良く耕したせいか良い畑になりました。
小かぶもレタスも良い物が採れたし、なにしろキュウリの脇芽を育てた時にはかなりの数の本数をプレゼントしてくれましたからね。
ここには害虫が狙っていて、もういると思います。
シャベルでやるには狭いので大雑把になります。
そこで移植ゴテで掘り返す事にしました。時間はかかりますが、こま目に掘り返せますので害虫探しにはもってこいです。
やはり土の中で冬越しをしていましたね。飛び出た途端に寒さでグッタリ。
半分ぐらい掘り返しているうちに出てきましたね。
コガネムシの幼虫です。
でも、外に出た途端に動きが無いですね。
冬意外ですと一目散に土の中へ逃げようとしますが、そんな感じは一切ありません。
死んでいるのか、仮死状態なのか。
冬眠中で寝ているのか分かりませんが、とにかく動きません。
後で動き出すかもしれませんので移植ゴテの先で始末しておきました。
その後は見つかりませんね。
あの一匹だけだったのかな。そんなはずは無いですね、一匹いれば何十匹といるはずです。
細かく土を除けてみましたがいません。元々の造成用の地面が出てきましたが、この下にはいないと思います。
粘土質のかなり硬い土ですからね。
彫り上げた場所にいたにしても動かないのでは見つけるのが難しいですね。それに土で汚れているので猶更難しいです。