以前見つけたのより数段大きい。しかも害虫は葉を剥かなければ見つからない。
お早うございます。ヒロくんです。
雨も晴れたけど、何となく薄いガスがかかっている様な天気です。梅雨間近って感じですが野菜たちは思い切り水分補給され元気いっぱい。
玉レタスも上から見ると結球している様ですね。
早速1個だけ収穫しましょう。出来れば窮屈(きゅうくつ)な端っこが良いですね。開ける度にどうしても少しは土をかぶります。
防虫ネットをゆっくりと上げましたが、やはり土が落ちますね。
始めから気になっていた大きなフン
苗になって大きくなるにつれ気になっていたものがあります。それは大きなフンですね。それに不相応な小さな青虫の様な物は2匹見つけて処分しています。
このフンの主は何処にいるんだろう。
今日も探しますが見つかりません。探しても探してもいませんね。葉の中にいるのは分かっていますが、レタスですからあまり乱暴に出来ません。
それに勿体ないですね。少し力を入れただけで折れちゃうし、剥がれてしまいます。
取り合えず収穫します。先ほど目をつけていた端にある球レタスです。上から押すと良い感じですね。
でも食べられた穴があります。
仕方が無いのでそのまま抜きました。
憎い犯人はヨトウムシだった
表側に大分土が付きましたから剥がしているといましたね。去年白菜が散々な目にあった害虫が。
ヨトウムシです。
漢字では夜盗虫と書きます。
もう大きいですが白菜の時のよりは小さく、色もグロテスクな様子まではなっていません。
これのフンなら納得しますね。ついに見つけました。地面に落とすと迷わずに葉の方へ向かってきます。
結構動きが早いですね。
葉の下に潜り込んだところで葉の上から踏みつけました。葉を取ると当たり前ですが潰れていますね。
こんな時に、玄関にいる生き残りのツバメとかが来て食べてくれると良いんですがね。かみさんが餌付けしているハトもいません。
いれば投げてやれば喜んで食べてくれると思います。多分。
普段は土の中にいるらしい。去年の生き残りか。
ヨトウムシの食欲は凄いですからね。白菜なんかぼろぼろにされましたし、かなり奥の方に入り込みますから探すのも大変です。
普段は土の中にいる様ですが成虫になると、白菜の時の様に奥で暮らすようになるんでしょうね。
最初から防虫ネットを張りましたから、新しい蛾の幼虫では無いと思います。去年の生き残りとしか考えられませんね。
直接探して見つけ次第捕殺したり、凍えそうな寒い日に畑の土を裏返したりとやるだけはやってきました。
陳皮も初めて作って、粉上にしてまいてから耕しましたしね。
それでもいました。
サニーレタスも穴が目立つ
今まであまり気が付きませんでしたが、サニーレタスの葉にも大きな穴が出来ていますね。
フンもあるし、先ほどの一匹だけでウロウロしていることは考えられませんね。多分複数いるんでしょう。
午後から出来るだけ時間を割いて探してみましょうか。
後書き
それにしても土の付いた葉を剥がして発見しましたからね。これからは外葉は捨てても、軟そうな葉になったら捨てずに洗った方が良いですね。
勿体ないです。
先程収穫したものは汚れが無くなるまで剥いて捨てましたのでこんなに小さくなっちゃいました。
捨てた葉の殆どは軟そうです。
本当にもったいない事をしました。
洗って日陰に2時間くらい干しておけば冷蔵庫にも入れられるでしょう。こんな時皆さんはどうしているのか教えて頂けると嬉しいですね。
追伸
午後になって虫退治に行きましたが、やはり葉を折ってしまいますね。防虫ネットを外せば取り易くなりそうですが、それは出来ません。
あっという間に新しい蛾とかが球簿を産み付けて行くでしょうから。
さて困りました。