収穫しなければボロボロになるし、凍った白菜はいずれ腐る。お天気を確認しよう。
お早うございます。ヒロくんです。
これから白菜を越冬させようと思っている方も多いでしょうね。
そこで今までの経験をもとにした記事がありますので公開します。何かの参考になれば幸いです。
今日は長靴を持ってきましたよ。農業スパイクですね。
安心して収穫作業が出来ますが、今日も寒い。多分零下でしょう。
週に2個づつ収穫していますから半分以上は食べた計算になります。
相変わらずの雪景色の中に疎ら(まばら)な白菜が見えてきました。
陽が照っても昨日と変わりませんね。新たな雪は降らなかったはずですが・・・
如何に寒いかですね。
重い。良い出来だなあと思いきや凍っていた
今日の収穫はこの2個にします。手前のは大きくて良さそうです。両手で触ってみたらかなり手応えがあります。
外側はご覧の通りの状態で、今年の冬の厳しさを物語っております。
外葉の布団がボロボロに。
鉢巻の紐で外側の枯れた葉はやっと残っているという感じです。
大きめの白菜を倒しました。根を包丁で切る為ですが、倒す時に手応えがあって実が締まっているなあと思い喜びました。
ミミズを両断するのが嫌なので、なるべく深いところに包丁を入れ切り取りました。今日は調子が良いですね。
うまく良いところを切断出来ました。
外側の枯れた葉いつもより多く剥く
こんなに外葉が枯れているのは近年なかったですね。このままでは持ち帰ってもゴミが増えるだけですからかなり剥きましたね。
それでも手応えは十分あります。
車へ運ぶ途中で思った。凍っているのでは
良い感じの重さだなと思いながら運びましたが、軍手越しに伝わってきましたね。
冷てえ、これは凍っている。と、やっと気づきました。
芯迄凍っているかどうか分かりませんが、間違いなく凍っています。
昨日の大根はまだ切っていませんが白菜は切らなくても分かりますね。間違いなく凍っています。
取りあえずは新聞紙で包んでおきましたが、どうなります事やら。
まだ冷蔵庫にも外にも白菜のストックがあります。
これを食べるのは来週ですね。切ったら腐っていたなんて困りますね。
畑に放置して置いたらどうなる
暫く畑に放置して置いたらどうなるんでしょうね。
冬はこれからが本番で、ますます外葉から中の方へ枯れるのが進みますよね。
こんな事は初めてじゃないかと思うほど記憶にないですね。
それ程寒かった。
ビニールトンネルで囲っておけば良かったですね。今更遅いですが。
全て凍るという事は無いようです。これからは気温が上がった時に収穫した方が良さそうですね。
凍った葉は自然に剥がれて行くでしょうからね。
後書き
検索して知りました。
白菜の収穫はお天気の良い午後が良いそうです。
畑にそのままにして午後に自然解凍した白菜を収穫すれば問題は無いようです。
今日、収穫したのは9時半頃ですからね。
とにかく早めに食べるしか無いようですね。今日は鍋物をリクエストしましょうか。
リクエストは却下されました。今夜の献立は決まっていた。
白菜もトンネル栽培をするしかないようですね。
虫の被害も凍結も防ぐには・・・
寒すぎる冬です。
「自分流野菜の越冬」に関する記事をまとめています。宜しければどうぞ。
ここまで読んで下さり、ありがとうございました。