100均の種の試し蒔きと、有効期限切れの種は芽を出すかに気を取られてスタート。
お早うございます。ヒロくんです。
今日も寒いですね。
あの猛暑が嘘の様ですが良く乗り切ったね。
それに引き換え、去年は害虫の被害に会いましたが、それなりに楽しかったですね。
去年は、何時ものトマト類のナス科ときゅうりと違う仲間がお目見えしました。
長ねぎと分けつ長ねぎに始まり。初お目見えのジャガイモも参戦。これが大成功。遅ればせながらカボチャも登場しました。
思うに、時期に合わせて栽培をスタート出来たのは、分けつ長ねぎとジャガイモとサニーレタスだけです。他は何時もとは1週間から10日程遅れました。
遅れた理由は何度も書きましたが、種の生育が遅れたせいですね。温度を管理する設備無しで行った結果でした。
これからどうなるか、楽しみでもあり、不安も付きまといます。でも、借りている畑では何でも作れますが、一般的な庭の小さな畑でどこまでやれるかを試す年となりました。
いずれ老いて車の免許も返し、狭い庭の畑で野菜を作るのが日課になると思います。急にそうなると慌てますからね。
去年はその意味では良い試金石となりました。
分けつ長ねぎはこのままでいいのか
晴れれば枯れ葉を取り、土を少し浅くする予定でした。皆さんご存知の様に濡れた土をいじると、どうしても粘土化してしまいます。
空気の通りを良くするはずが、かえって悪くし、おまけに水はけも悪くします。
これは雨が降る前の日に撮影したものです。とにかく晴れが続いたら枯れ葉を取り、埋めた土を少し取って浅くし、最後に消石灰をまいてみます。
私に出来るのはこれ位です。農家さんが使う様な農薬は使いませんから。それに生半可な知識で扱うものでは無いですしね。
ジャガイモは花が咲いた時は嬉しかった
この前書きましたが、あれから他の蕾も花を咲かせました。それにしても雨が降る前に2回目の追肥と土寄せが出来てラッキーでした。
これは雨の日の画像ですが。綺麗なものですね。花が咲けばこちらの物で、この庭の土でもジャガイモは出来ると言う証です。
今年の秋ジャガは初めての経験でした。
とうとう花が咲かずに枯れると言うか、寒さに負けて腐ってきた様な感じでした。それでも掘ってみると4、5㎝位の芋が沢山出てきました。
花が咲く寸前に寒さでやられた様です。
構わず追肥をすれば、大きい芋が採れたのかもしれませんね。
ニラが変。切り口が変色し伸びないのが多い
この前初めて収穫したニラ。切り口から早くも25㎝クラスの葉が伸びている。と、思いきや半分ほどが切り口のところが枯れた色になり伸びていない。
初めて収穫した時もこんな感じでした。一度切れば一斉に伸びるのではと期待したのですが、残念ですね。
こんな事は初めてですが、この画像じゃ分かりませんね。丁度雨が晴れてきましたので撮影してきました。外は気温も低いですね。
こんな感じで伸びない葉が多いです。伸びるのはもう収穫しても良い感じですね。
それでは、もっと拡大します。
この切り口が変なんですね。枯れている様に変色しています。こんな事は初めてですね。
これって切り口を切り直したらどうなんでしょうね。
ニラって切ったところから伸びているのであれば効果があると思うんですが。
もし、根元から伸びるのであれば無駄でしょうけれど。
伸びているニラを見てみると切り口が切った時のままですね。やはり根元から伸びる様ですが、はっきりとは分かりません。
さあ、どうしましょうね。
例によってgoogle検索しましたが、載っていませんね。余程珍しい事で経験者がいないって事かな。前回収穫時に追肥もしているしね。
どこかの記事に油粕が良いと書いてあったので油粕を施しましたが。じゃなくてリン酸系が良いのかな。それとも以前の様に化成肥料が良いのかな。
5月23日の庭の様子の一部です。他にも育てていますので大きく変化があった時に、この続きを書こうと思います。
では、今日はこの辺で。