小さな種を蒔く。これが大きな白菜になるのが信じられない。

日曜日, 12月 03, 2023

白菜

作ってみて初めて分かる感動ですね。本当に不思議な世界だと思う。

お早うございます。ヒロくんです。


毎回思いますね。1、2ミリ位の小さな種が芽を出し、葉を広げて伸びて行きます。そしてうっかり持つと落としてしまいそうな大きさになります。

ギッシリ葉が詰まって重いですよね。

今年もその年がやってきました。掌(てのひら)に置いてみました。


本当に小さいですよね。信じられますか、これがあんなに大きくなるんですよ。不思議といったらこれ程不思議な事は無いですよね。

自然の神秘です。


この種の名前は黄久娘です。80日で収穫するとか。70日にすれば良かったのですが、これしかありませんでしたので購入。
0.3mlで約60粒しか入っていません。 341円は高いのか安いのか。一粒約5円。
これを今から蒔きます。

青いのは病気予防の為に塗ってあるんでしょうね。


先に堆肥等を入れた方だけ種蒔き

今月14日に堆肥等を入れましたから丁度10日経っていますね。残りの方に入れたのは20日ですね。
今週の土曜日に全部蒔いても良かったのですが、どうも明日辺りから1週間雨予報。

雨が晴れる頃は9月になってしまいます。例年の種蒔きは22日頃でしたね。
てな訳で今日半分だけまく事にしました。残りはお天気の状況を見ながら臨機応変。

この畝の幅は80㎝です。40㎝間隔で2列に種を蒔きます。
何時もの通りですが
  • 畝の手前の端から20㎝のところに線を引く
  • そこから40㎝の所にも線を引く
  • 線の始まりから(左側)20㎝のところに印をつける
  • そこから40㎝間隔で4個印をつける
  • 印のところに、ビール瓶の底とかを押し付けて蒔く穴を作る
  • 穴に水を注ぎ、水が引くのを待つ
 

種を3粒ずつ蒔く

種の数は60坪です。植えるところは14ヵ所(今日は8か所)ですから、3粒ずつが限度ですね。



よく見ると下に種がこぼれていますね。今、気が付きました。今の時点では取りに行くのは手遅れですね。諦めましょう。気を付けながら蒔いたつもりなんですがね。
やはり手のひらじゃなくて小皿に入れた方が良いのかな。


土をかけて掌で定着

畝の外の土をかけて掌(てのひら)を軽く押し付けて種を定着します。これで水をかけても種が流れない訳ですね。

畝の表面を凸凹にすると芽が出た後に雨に降られると水溜まりが出来ます。泥が跳ねて葉についたら白菜はそこから病気になり上手く育ちません。


今年の最大の目標が、庭の畑で白菜を作るです。上手くいけば少し自慢しても良いかも。
何故なら
「庭の畑の養分では白菜は出来ない」

これが定説です。これは、あくまで私の知り合いの中での事です。
それに今挑戦しているところですね。


白菜はデリケート

白菜はご存知の様に小難しい野菜です。ポットで苗を買ってきて植える時に、少しでも根を痛めると上手く成長しません。

それと40㎝間隔だから間作に良いだろうと、空いているところに何かを植えたりしても結球しなかったりします。

良いとこ育ちの坊ちゃんタイプです。
でも結球できるように環境を整えてあげると、一躍、秋冬の主役に躍り出ます。鍋に白菜が入っていないのを見た事がありませんね。


水をかけて終了

もみ殻をかけようと思いましたが、止めておきます。明日から1週間雨予報が出ているからです。今回はそれを信じます。

水をタップリと優しくかけて終了です。


借りている畑でも白菜にもみ殻を利用した事は無いですね。タップリ水をまいて1週間後見に行くと芽が出ていました。

でも、雨が全然降らなかったら考えないとね。ちょこっと不安はあります。


残りの種を蒔いた日にやることが

何れにしても種蒔きは8月中に終わらせる予定です。
私が一番気になるのは「虫の害」です。特に紋白蝶の幼虫の青虫。これには毎年泣かされてきました。

せっかく育った白菜が次の週に行くと、まるで番傘がボロボロの様になった姿です。
番傘といっても分からない世代の方が増えていると思いますが、祇園の舞妓さんが観光用に手に持っているのが番傘です。

雨用のものが有ります。
あれは傘の骨組みに細い竹を使い和紙を糊で貼ります。そこに油を丹念に塗ります。この油は水をはじきます。

またも脱線してしまいました。


芽が出たらすかさず不織布で覆う予定

青虫は見つければ直ぐに捕殺しないといけません。その辺に投げておくと、また戻って来て葉を食べ始めます。その食欲はすさまじく見る度に大きくなっていきます。逆に葉はボロボロに。
そろそろ収穫という時期に、葉をめくると巨大化して気持ち悪い色に変色した虫が出てきます。それが青虫の成長した姿で、葉の奥に入り込み冬を越します。

私は毎年、何十匹も捕殺しています。最初は触るのも嫌で割りばしで捕まえて、足で踏み潰していましたが、今は割りばしで捕まえたままで箸をねじって千切ります。

指で捕まえるのも気にしなくなりました。

でも、出来れば殺したくはないです。余程美味いのでしょうね。「虫は野菜より雑草が好き」という方がいますが、白菜には関係ない様です。


そこで、半円形の支柱を刺し不織布で覆う予定です。余っている支柱とか100均で揃えた不織布が待っています。

紋白蝶が卵を産めない様にするのが一番と、夏の前から準備していました。


後書き

早いもので白菜の種蒔きの時期が始まってしまいました。今日は半分だけですが芽が無事に出る事を願っています。

今日は昨日に引き続いて2個目のカボチャを収穫しました。


試しにメジャーを置いて測ってみたら直径15㎝でした。まあまあですね。大きく見えたのは残りの1個です。これも近いうち位に収穫する予定です。

今の時期にしてはキュウリも良い形をしていますし、色も良いですね。




ここまで読んで下さり、ありがとうございました

自己紹介

自分の写真
宮城県, Japan
hiroくんです。 はじめまして。 このブログは私の家庭菜園の悪戦苦闘の内容を中心に書いています。 たまに息抜きに今までのペットの事を書いたり、気になった事を書いたりと、寄り道しています。 今回、家庭菜園のブログの中で日記帳の物を他の物と混ぜて別ブログとして立ち上げました。その中では書きたい事を遠慮なく書くつもりです。

Blog Archive

1日10分からできる!節約・副業でお小遣い稼ぎ!ポイ活ならモッピー

「にほんブログ村」と表示のある4個だけです。CMらしきものは関係ありません。

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

ブログ アーカイブ

QooQ