明後日からは傘マークが続く。今度いつ晴れが続くか分からない。
お早うございます。ヒロくんです。
庭の畑でジャガイモを栽培したのは今年で2回目です。昨年も良い感じの芋が沢山採れました。庭では無理かと思っていたので嬉しかったですね。
去年は男爵で今年はキタアカリを植えました。収穫は6月半ば過ぎの頃だったと思います。その頃の事を記事にしてみました。
何しろ今回はキタアカリで特に暑さに弱い。
2日続いたお天気も明日辺りからどうなるか分からないし、この2、3日も夜中には少し雨が降っているかもしれませんね。
カラーッと何日か晴天が続けば何も苦労はいらない。皆さんも同じ気持ちでしょうね。
以前、男爵を植えて収穫時期になっても晴れる兆しがまるで無い。もう8月というのに毎日雨が続く。
遂に収穫を決心し、掘ってみたところ腐ってドロッとした芋が出てきました。
今までの努力何だったんだと、かなりショックでしたね。
それにしてもジャガイモの収穫と梅雨が同じ時期というのは日本だけなんでしょうか。元々梅雨があるのは日本だけの様ですが。
調べてみるとジャガイモの語源はインドネシアとか。しかも東南アジアやアフリカの人たちはジャガイモを主食として食べていたようです。
米が主食の日本に外国人が主食のジャガイモが入ってきたのは中国、朝鮮、東南アジアからとか言いますね。
そもそもは南米で3億5千年前から栽培されていたというから驚きです。勿論日本以外は殆ど主食として食べていたそうです。
雨が多い東南アジアや南米では大変だったんでしょうね。日本の梅雨とは比較にならないでしょう。
何となくですが世界中でジャガイモは食べられている様ですね。梅雨さえなければ手軽に作れるジャガイモですが、今度ゆっくり調べてみましょう。
早速収穫準備に取り掛かる
とか何とか考えながら朝食を済ませて、日課のストレッチとラジオ体操をそそくさと終えて庭に出ました。
大した量では無いのですが、結構土が固くなっていますから手で掘る前にスコップで手前から掘り起こします。
その際はカブの中心辺りから30㎝離れたところを掘ります。間違ってスコップで芋を切ってしまわない為です。
かなり土が固いですから、全ての株の手前でスコップを入れました。これで掘り易くなりますね。
1ヶ所だけちょっと株に寄り過ぎた様な気がしました。多分切っちゃいましたね。
最初の2株はまあまあかな。でも小粒は多い。
反対側が外構のフェンスです。スコップは入れられませんので、これからは手彫りで行きましょう。
手応えがありますね。割と大き目のが出てきましたが、ちっこいのも一緒になって出てきます。ちっこ過ぎて種芋にもなりませんね。
でも、放置すると秋野菜の間から葉が伸びて来て邪魔になりますから取り除きます。
大小で半々くらいかな。
もう少し待つともっと大きいのが増えますが、今現在大きいのは腐れるのが早くなるし、ミミズ等の餌になります。
実際掘っていると何匹かいます。
ご飯を持って行かれてボー然としている様な感じです。
全部掘り終えて数を数える
15分くらいで終わりましたね。植えた種芋は10個だったかな。
数も少ないので段ボールに入れながら数えてみました。数えるのは何年振りかな。初めの頃はこれが楽しかったですね。
借りている農地で長さ8メートルの畝を2個使い種芋を植えていました。殆どが男爵でしたのでキタアカリよりは大きかったですね。
一度数えた事があって確か1000個は優にありましたね。小さすぎるのは加えないでです。
今回は少ないので小さいのも数えます。どうせ捨てるにしても数だけは数えておきましょうか。さて、幾らあるかな。
157個でした。前の2回は数えていませんので正確には分かりませんが大体全部で300個でしょうか。
20株ですからまあまあかな。
持ち上げる時に注意しましたよ。前回は段ボールの底をテープを張りませんでしたから、底が抜けて全て落としてしまいましたからね。
後書き
残ったジャガイモを全て収穫しました。大きいのから小さいのまで様々です。もう5日程待てば大きいのが多くなるのは間違いありません。
ところが梅雨の真っ最中。と、いうかこちらではこれからが本番のようで、週間予報は殆ど傘マーク。
突然梅雨が明け、連日30度以上が続けば間違いなく腐れ始めます。
止む無く収穫を終わらせましたが、スコップで切ってしまったのは1個だけでした。