メロンの苗が高い。スイカに変更。初めてなので安い方が気が楽。
お早うございます。ヒロくんです。
今まで栽培した事の無いものを植えてみようと思っていました。去年、一昨年は「まくわ瓜」でしたが家族に不評なので今年は別なものを。
ホームセンターの近くに寄ったので何気なく野菜売り場へ。メロンは前から栽培してみたかったが、何となく敬遠していた。難しそう・・・それが理由です。
マスクメロン税込みで500円くらい。高いのであっさり変更。スイカにしました。140円。苗で350円以上は高いですよね。
夏の風物詩ですね。真夏になると山形の尾花沢から7トントラックにいっぱい積んで売りに来ます。
「尾花沢~すいか~」って大音量で遠くからやってきます。
何回か買いましたが相当前の事ですね。いっぱい食べてくれる息子が子供の頃は良く買いました。
今は東京圏に住んでいるので遊びにもこれませんね。
早くコロナが収束しますように。
スイカの効能はどんなものか
スイカは重さの90%以上が水分です。熱中症予防に最適な果物の一つという事をご存知ですか。
スイカは汗をかくと失われるミネラルを多く含んでいます。
- 糖分
- カリウム
- カルシウムマグネシウム
等のミネラルを多く含みますので、少し塩をふるとミネラルウオーターの様になります。
これを飲むと失われたミネラルを補充してくれます。
食物繊維も豊富ですからダイエットにも良いですよ。
5月上旬~中旬ごろが定植時期
やはり気温というか地温が上がってからが定植に時期ですね。
これはあくまでも温暖な地域の事ですから、お住まいの地域に合わせて定植して下さい。
苗は葉の緑が濃く、厚みがあるものを選ぼう
元気そうな濃い緑の葉を確かめましょう。ホームセンターや園芸店で、葉を触る時は優しく傷つけないようにお願します。
お店への配慮のあるマナーを忘れない様にしましょう。
子葉がしっかりついていて、本葉が3、4枚程ついた大きさが良いですね。
茎の節間が短くて太い苗を選ぶと良いですよ。
出来れば接ぎ木苗(つぎきなえ)を選ぶと良いですね。病気に強いし、根の張りも良いですからお勧めです。
葉の裏側を見て病害虫が付いていないかチェックしてくださいね。
スイカは植える場所に堆肥等を施す
深さ30㎝、50センチ四方位の穴を掘る
肥料等の用意は2週間前に
- 苦土石灰:100g/㎡
- 完熟牛ふん堆肥:2㎏/㎡
- 化成肥料100g/㎡
をよく混ぜ合わせて入れます。
※人によっては苦土石灰と化成肥料を同時にまいて混ぜ合わせると、化学反応を起こすので好ましくない。
と、よくお聞きするので私は3週間前に苦土石灰をまいて耕しておきました。
穴を掘り終わり、水を入れ、苗を埋める
埋め戻しをして水が引いてから苗を大事に入れました。
今回上手く収穫出来たら種を採っておこうと思います。近所の人が庭でスイカを食べている時に種を飛ばしたそうです。
その種が次の年に芽を出して小さいながら実がなりました。
それ以来、私もやろうと思っていましたが種が取れるくらい良いのが出来ますように。
さあ、苗を埋めましょう。植える前に水を注ぎ、水が引いてから苗を埋めました。
苗の周りに、指で浅い堀みたいなものを作っておきました。
雨とかが溜まって根の方へ流れるようにです。
寒さしのぎに行燈をかけてあげたが、念のため
昨日は暑くて提灯の事は気が付きませんでしたが、今日は打って変わって気温は平年並みに戻っています。
袋をポケットに入れておいたので、そそくさと提灯を作ってあげました。
検索では黒マルチで畝を被せると書いてありましたが行燈で十分だと思います。
トマト達もそうですからね。過保護は良くない。
花が咲くまでの記録のはずが、花が咲いたのを見逃した
花が咲くまでの記録を作るはずでしたが、いっこうに花が咲かず、暫くしていってみると実が出来ていました。
うかっでしたね。
5月28日
●
蔓みたいなものが伸びてきました。
先端に蕾みたいなものが有りますが、初めての事なので分かりません。
6月10日
●
ますます伸びている様です。
6月18日
●
まだ花は咲いていない様な。
いつの間にか実がついていた。その後の成長記録です。
大変長らくお待たせしました。
と言いたいところなんですが、花が咲くところを見逃してしまいました。
ひょっとすると小さい蕾みたいなものが既に花だったのかもしれません。
6月21日
●
あれっ、何かあります。ひょっとして。
拡大してみます。
スイカが出来ていました。何時花が咲いたのでしょうか。全然気づきませんでした。
更に拡大しますね。
まだ小さくてソフトボールよりも小さいな。
6月25日
●
大きくなってきました。
小玉スイカは受粉してから35日で収穫らしいです。ところが受粉時期が分かりません。
多分、収穫は7月半ばあたりではないかなと思います。
たたくとポンポンと濁った音がしたら収穫といいますよね。それで判断するしかないか。
7月13日
●
持ち上げたら爪で傷つけちゃいました。
そろそろ収穫しても良い頃ですね。ポンポンとたたく時に落としそうになり、傷をつけてしまいました。
砲丸投げの砲丸の大きさ位ですね。
7月14日
●
次の日に収穫。
色々と調べてみると小玉スイカの収穫を決めるのは難しいそうです。
初めてのスイカの収穫。美味しかった
7月15日
●
頂きます。
家に帰ったら切ってありました。早速食べましたが美味かったです。
もう少し白いところが少ないと良かったなって思っていますが、贅沢ですかね。
まとめ
こんな訳で初めてのスイカ作りは幕を閉じました。
多分堆肥が足りなかったのではと思いますね。入れる時に分量を間違えた様な気がします。
2個は作りたかったですが、花はその後咲きませんでしたしね。
1個だけで精いっぱいだったのではと思います。
次回はもっと余裕を持ったスイカ作りを目指します。
とにかく初めてのスイカ作りが成功に終わって良かったです。
追申
よく調べましたところ、花の画像がありました。
しかも、日記調で良くないなと多い削除した記事にありました。
データーだけは残しておきましたので、それが幸いしました。
画像のデーターは6月25日となっています。スイカの実を発見した3日後ですね。
↓ ↓ その時の文章です。↓ ↓
ブレてますけど雌花ですね。残念な事に雄花がありません。
人工授粉はカボチャで慣れていますけど、スイカは初めてですが、何しろ雄花が・・・
あと1個で打ち止めにしたいのですが、どうなる事やら。目標は2個に変更。
「野菜の栽培記録」に関する記事をまとめています。宜しければどうぞ。
ここまで読んで下さり、ありがとうございました。