里で作るから里芋。縄文から続く親芋から子芋へ分球。効能は。

金曜日, 9月 29, 2023

野菜のお話と効能

稲作よりも歴史が古い里芋は主食だったのでは。 芋類は主食に成り得るのが多い。

お早うございます。 ヒロくんです。


皆さんは里芋が好きですか。 私は芋の煮っころがしが好きですね。

あとは芋煮会で食べる里芋。 これは自然の中で仲間とワイワイやるから猶更(なおさら)美味しく感じられます。

中学校の頃に仲の良い男女で汽車に乗り広瀬川の上流の方へ行き、芋煮会をしました。鍋や食材等は分担して家から持ってきます。

水は川の水を沸騰させて使いますが美味しかったですね。

今とは違い川の水が汚いとか思わない頃のお話です。


やはり結構歴史のある野菜で、稲作が広まるまでは主食だったのではと思われています。

さつまいも程の満腹感は得られませんが、それなりにお腹の足しにはなります。


里芋ってどんな野菜

株の中心に親芋があり、そこから子芋が分球していきます。

とにかく古くから親しまれてきた野菜ですね。

昨今はレシピが何百とあるらしいです。 何でも黄な粉をまぶしたものもあるとか。 きっと美味しいだけじゃなくて栄養価も高いのでしょう。


また、古くから縁起物として用いられ正月料理にも利用されていますが、その風習は日本全土に残っている。


里芋の豆知識

  • 原産地はどこでしょう インドからインドシナ半島にかけて
  • 何科かな サトイモ科
  • 日本へはいつ頃伝わったのでしょう 縄文時代に中国から


体への効能

様々な栄養素があります。

あまり聞きなれないですがガラクタンという栄養素があります。

里芋にはネバネバしているのが特徴ですが、そのネバネバの食物繊維(しょくもつせんい)に「ガラクタン」「グルコマンナン」という栄養素があります。

「ガラクタン」も「グルコマンナン」も水に溶けるので水溶性食物繊維です。


「ガラクタン」の効能は

  • 食べ過ぎ防止に効果
  • 糖質の吸収を緩やかにし血糖値の上昇を抑える
  • 便秘に悩む人には嬉しい整腸作用がある


「グルコマンナン」はこんにゃくの主成分です。

効能は

  • 血糖値の上昇予防
  • 血中コレストロールの低下


サトイモにはその他、

  • 高血圧予防
  • 肥満予防
  • スタミナのアップ
  • 肝臓強化
  • 胃や腸の壁の潰瘍予防にも役立つ

等、様々な効能があります。

但し、何でもそうですが摂りすぎると良くない事があります。食べ過ぎない様にバランスよく頂きましょう。


栽培時期

4月下旬から5月上旬


後書き

里芋は水が好きです。 畦を作ってから溝を掘るのではなく、苦土石灰をまいて耕し、整地した時点で溝を掘ります。 雨が降ると水が浸み込んで行きやすいです。

それに結構土寄せをしますからスペースは広めが良いですね。

里芋の種芋は斜めに置くと良いと随分前に聞いた事があります。 最初はそのようにしていたのですが最近は溝に対して直角です。

収穫の状態はさほど変わらない様に思います。

あの話は何だったんでしょう。


「野菜のお話と効能」に関する記事をまとめています。宜しければどうぞ。


ここまで読んで下さり、ありがとうございました。

自己紹介

自分の写真
宮城県, Japan
hiroくんです。 はじめまして。 このブログは私の家庭菜園の悪戦苦闘の内容を中心に書いています。 たまに息抜きに今までのペットの事を書いたり、気になった事を書いたりと、寄り道しています。 以前から四字熟語に興味があり、ブログを立ち上げてしまいました。内容が内容だけに記事作成に時間がかかると思います。

Blog Archive

このブログを検索

クリックして頂けると励みになります。「にほんブログ村」と表示のあるバナーだけでCMは違います。

PVアクセスランキング にほんブログ村

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ